森田先生特別レッスン🎶
- utabiyoriutagokoro
- 7月3日
- 読了時間: 3分
先日、合唱指揮者として多方面で活躍しておられる森田悠介先生にお越しいただき、特別レッスンをしていただきました!!

森田先生にはうた日和発足当初から、コンクール前などにレッスンしていだだいており、今回で早くも5回目!
今年は、5月に開催した「うたむすび」でもお世話になりました🍙
毎回素晴らしい学びと刺激をいただいております🙇🙇
★「うたむすび」とは??
もしご存知ない方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ以前のブログ記事をご覧下さい⬇️⬇️
今回も、今月末に迫る「群馬県合唱コンクール」に向けて特別レッスンをしていただきました。
そしてなんと!!
大変ありがたいことに全体でのレッスンだけでなく個別の発声練習もしていただきました🎉🎉

自分の課題を知る事ができるチャンス🔥🔥
なんて貴重な時間なのでしょうか!!!
メンバー一同とても楽しみにしておりました!!
自分のレッスン時間だけでなく、他のメンバーのレッスンも見学して、吸収できるものは全て吸収します💪
合唱を行ううえで、「自分が歌うアスリートである」ことを忘れてはいけません!!

先生自前のベンチプレスやトレーニング用ゴムチューブなどを使わせていただき、正しい筋肉の使い方を教わったり…!
すると、中には声量が倍以上になったメンバーも!
普段は頭で色々なことを考えながら歌ってしまいがちですが、体に意識を向けるとこんなにも変わるのだと驚きでした。
しかし、もちろん1回でできるようになるような簡単なことではありません!
本番で、ベンチプレスを持ち上げながら歌わなくても体の支えを保てるように、復習と調整を繰り返して習得していきたいです💪💪
その後、夜は全体レッスン!!
コンクールで演奏予定の3曲
✦「Das edle Herz (詩Ernst Marinelli /曲 Anton Bruckner) 」
✦「Agnus Dei (曲 Ernesto Herrera)」
✦「Alleluia (曲 Jake Runestad)」
を指導していただきました。
森田先生の指揮が入るとまるで違う曲のように音楽に動きがつき、自分達の可能性を感じました。
先生のように先導してくれる人がいなくても、誰かを待つのではなく自ら表現することを恐れずに音楽を動かしていきたいです。

森田先生、たくさんのパワーをありがとうございました🙇🙇
いつも、的確なご指摘と分かりやすい言葉で音楽への愛が伝わってきて、いつまででも聞いていたくなります。
そして、自分の体や声と向き合って音楽を研究する瞬間は、とても面白くて楽しい時間なのだと大発見でした!
合唱は1人で創っている音楽ではないからこそ、自分自身の創る音楽に向き合い責任をもって表現していきたいです。
「群馬県合唱コンクール」まで、あと1ヶ月を切りました!
基礎力や普段の習慣があらわになる場所である、コンクール。今回学んだことを最大限に活かして、良き結果を報告できるよう頑張ります🎶
Comments