top of page
検索

交流会「うたむすび」開催!!

  • 執筆者の写真: utabiyoriutagokoro
    utabiyoriutagokoro
  • 4月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月17日

先日、5つの合唱団による交流会が前橋市で行われ、うた日和も参加いたしました!!


題して「うたむすび〜翔んでグンマ、お前はまだサイタマを知らない〜」🍙🍙


県内から、Spicaさん、男声合唱団鶴音さん、群馬おきりこみ合唱団さん、そして埼玉県から混声合唱団scatola di voceさんが参加!約80名の合唱好きが集結しました✨✨



今回初めてお目にかかるscatolaさん🎶

うた日和も何度かご指導いただいたこともある森田悠介先生が指揮者を務めていらっしゃり、全日本合唱コンクール全国大会で金賞を受賞されるなど今、勢いのある合唱団です!


そんな豪華なメンバーに囲まれて、ドキドキワクワクしながら一日がスタート!


まずは森田先生の指導のもと皆発声練習を行います✨

体を動かしながら声をだしたり、手遊び歌などを取り入れて楽しくウォーミングアップ🔥🔥



その後はお昼休憩!群馬県の名物、「登利平」の鶏めし弁当を食べました🤤


休憩中もピアノを囲んでアンサンブルをしている姿も!

誰かがピアノを弾き出すと自然と歌の輪が広がる…合唱あるあるです🤩🤩


さて午後の部は、各団体の演奏披露から始まりました!!


うた日和は3番目!Spicaさん、鶴音さんと、素敵なハーモニーの後でドキドキ💓


今回は「Agnus Dei (曲 Ernesto Herrera)」を演奏しました!この曲は、6月7日に開催予定のジョイントコンサート「世界に耳を澄ます」や、夏のコンクールで演奏予定の曲で、今回が初披露でした!



反省点も多々ありますが、練習した事が今どれだけ身になっているのか確認できるとても良い機会でした💪💪大きな拍手もいただきました!ありがとうございます✨


どの団も迫力満点の演奏で、ミニジョイントコンサートのようでした🎉


各団体の演奏を間近で聴き、会場全体を鳴らしている姿を見てやはり歌い方の基礎や体の使い方から見直していくことが大切だなととても勉強になりました💪

午後の部後半は、今度は全員で曲を仕上げていきます!

取り組んだのは、信長貴富さん作曲の組曲「混声合唱とピアノのための 新しい歌」より「新しい歌」と「一詩人の最後の歌」の2曲です!!


この2曲を、単独演奏会にて演奏したうた日和。しかし今回はその時の3倍以上の人数で熱量がすごい🔥🔥全く違う曲を歌っているようでした!


森田先生の指導はとても分かりやすく、もやがかかっていたものがはっきりと言語化され、曲の表情が見えたようで新鮮でした。何度も見返していたはずの楽譜に新たな発見がいくつもありとても面白かったです✨


そして伴奏をしてくださったのが、単独演奏会でもお世話になった、ピアニスト岡村梨奈さん!

再び一緒に演奏させていただけて、とても嬉しいです😭



さて、まだまだ交流会は終わりません!

会場をレストランに変え、引き続き懇親会が行われます😍😍

美味しいお料理を食べて、会話も弾みます🎶

お店の方に許可をいただき、ここでも皆で大合唱🎶🎶

この日あったばかりの人とも「あの部分の歌い方とっても好きです!」と話かける勇気をくれる、音楽って素晴らしいなと思いました😆😆




こうして無事一日を終えました!


今回一日を通して印象的だったのは、参加された一人一人がとても楽しそうでキラキラしていたことです。


企画・運営してくださったscatolaの皆様、各団体運営の皆様、素敵な時間を設けてくださりありがとうございました🙇🙇


多くの刺激と学びに満ちた一日でした✨

同じ志を持つ、多くの仲間に出会えた事に感謝の気持ちでいっぱいです💕またどこかで繋がれたら嬉しです💕💕

 
 
 

Comments


bottom of page